横浜インド文化交流会 Yokohama Indian cultural exchange committe
borderborder borderborderborder
border
border border border
border
border

ワルリー画

 ワルリー画は、インド西部のマハーラシュトラ州ターネー県に居住する先住民族ワルリー(インドに住む500に及ぶ部族のひとつ)によって描かれる壁画です。 ワルリー族は農耕で生計をたてていますが、季節的に漁労や狩猟に携わる人々もいます。森羅万象に精霊が宿ると考え、万物を育む女神を拝みます。 素朴な生活と精神によって描かれるワルリー画の世界は、アルタミラの洞窟絵画を彷彿とさせる独特の様式を持っています。

 米をすりつぶし水を混ぜただけの真っ白な絵の具と竹を削ったペンを用いて、赤土を塗った壁に、繊細でリズミカルな線描と三角形や矩形、 円などの組み合わせによって、展開される自然との畏敬にみちた交感の世界は、写実によらないモダン・アートとの親縁性を強く感じさせます。

 1972年にこの独特の表現を世に広め民俗画として育てようというインド政府の勧めで紙に描かれるようになり、 70年代後半から海外でも知られるようになりました。



ベールから生まれた娘

ベールから生まれた娘


駅


魚を捕る大きな網

魚を捕る大きな網


村の結婚式

村の結婚式


border
border
border
border
border
border
border border border
border border border
border
border
border
border
border
border
border
border
border border


object
border
Copyright(c) Yokohama Indian cultural exchange committe